Ap Lei Chau Days - 香港の日本食小売店運営での日々の出来事。

香港の漁村の小島の街市内で日本食品小売店を展開。前代未聞のこのビジネスを運営する中で見える事、感じる事、日々の出来事をつづります。

「分かっちゃいるけど、いろいろ、しょーがないんだよね」と思う事たびたび。

海外に住んでいますとね、何だろう、こう、諦めという気持ちとは

少し異なるのだけれど

「いろいろ、しょーがないんだよね」

と、自分を納得させるべき場面に、時々、遭遇するのよね。

 

例えばね、日本人スタッフが所属してる会社という事が明らかなレストランや

小売店に行った時にね、怪しい日本語表記の何かがあったら

「日本人が居るんだもの、チャチャチャって訂正したらいいじゃん」

かつてはそんな風に思っていた自分も確かにいました。

 

でも立場が変わり、自分が小売する立場になってみて、思いましたよ。

「分かっちゃいるけど、いろいろ、しょーがないんだよね」と。

怪しい日本語か書いてある商品とか、自分のお店で扱いたくないわ~と

思っていても、そうばかりも言っていられない事もある。

それは、きっと、小売りの立場でなくとも、卸さんや生産者さんの

立場でもきっと同じなんだろうなと。

 

 

下の写真は今日、初めてとってみた焼海苔。

万が一の場合に備えて、仕入れ先をいくつか探しておいた方がいいかなと

思う商品は現商品に加え、候補商品を少量取ってみる。

卸さんの料金表は、ブランド名や生産者名、原産国などが記載されていない

場合も多くて、実際、仕入れてみなければわからない事もたびたび。

今回は焼海苔。試しに少量、いつもとは違う卸さんから取ってみた。

 

右上の緑で囲った部分は、我々日本人でもほぼスムーズに読めるけど

その下の紫色で囲った御注意部分ね、これ、慌てて付け加えたんですかね。

乾燥剤入ってるけど、誤って食べないでね!という注意書きですよね。

f:id:hongkongjapan:20170405173312j:plain

これね、外資企業で日本語説明文校正経験したことある人ならわかると思うけど、

外部の校正人にお願いすると、文の最小単位というのがあって、それ以下の

文だと割高になるという事情もあったりするわけで、なかなかね、

外国語表記で商品をビシッと決めるって、簡単な事ではないわけですね。

まぁ、それでも、商品化しちゃうところが、チューゴクさまと言えば

チューゴクさまであるわけですが、その勢いね、ビジネスでは時には必要だと

はい、近頃は、そう、思えるくらいになりました。

そして、その誤りだらけの日本語表記の商品が自分らのお店に並んでいても

「分かっちゃいるけど、いろいろ、しょーがないんだよね」と

思えるようにも、なってきました。

 

 

それにしても気になる部分は、プロにお願いしたであろう緑囲み部分の

「お」の字が小さくなってる部分よね。それに加え全体的な言い回しも、こう

何となく我々と異なるというか、特にわざわざカッコつけて説明している

(クルマエビの兄弟)って部分ね、そこは詳細いらない気がするわよね、

小エビでいいだろ、小エビで。と、いう事で、日本語上級者の誰かが

校正したのだと思いますが、その日本語レベル、高いよね。

自社商品の説明文を外国語表記でビシッと決めろ!と言われても、ね、

日本人の我々、頭かかえちゃうと思うのよ、ね、そう考えると、外国勢

ほんと、凄い勢いよ。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へにほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

読んでわかる「カンブリア宮殿」 「築地市場をすっ飛ばす!」超速で三方よし!鮮魚流通革命・羽田市場」 が、面白かった。

読んでわかる「カンブリア宮殿」

「築地市場をすっ飛ばす!」超速で三方よし!鮮魚流通革命・羽田市場」

が、面白かった。

mine.place

文中の「日本の水産業は、水揚げ量の減少、価格の下落、燃料費の高騰と、三重苦に喘いできた。沿岸漁業の漁師たちの平均年収はおよそ280万円。」

「漁師たちは魚を獲ることに関してはプロだが、締め方などは意外と詳しくないのだと言う。そこで野本はこうした講習会で、魚の商品価値を上げる方法を教えているだ。」

とか、へぇ~、そうなんだ、と、改めて知れたことも沢山あった。ところで、直営店は銀座のどの辺りにできたのだい?と、気になったけど、こちらの羽田市場銀座直売HPによると店舗住所:東京都中央区銀座8-15-6クリスタルスクエア1Fだそうです。

銀座8-15-6だと、極めて新橋よりかな?

ginza.hanedaichiba.jp

銀座というと、どこか他所の誰かがが行く場所と思うけど、新橋の近くとなると

一挙にぐぐぐぅ~と、親しみ沸くから不思議よね。

地図見ると、ああ、あの辺りねってとこのようだし、行ってみたい。

皆さまも是非に。

 

 

ところで、この「カンブリア宮殿」というのは日本のテレビ番組のようだけど

なんだか、とっても面白そうね。香港のテレビ局もこういう番組、買ってきて

流してくれたらいいのにね。

mine.place

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へにほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

果実酒の季節を使って、梅酒作りをしてみたよ。

一昨日、季節外れの嵐が襲った香港ですが、嵐が過ぎ去った昨日は

スッキリ気持ちいいほどのお天気だったので、先日、新入荷となった

「果実酒の季節」を使って、梅酒作りをしてみたよ!

「Localization」と「Popularization」をテーマに掲げているのが

我々「Ming-san Kitchen」のプロジェクトですからね、

「果実酒の季節」以外は近所で簡単に入手できる材料を使って

香港での梅酒づくりに挑戦!

f:id:hongkongjapan:20170402110958j:plain

hongkongjapan.hatenablog.com

果実酒の季節を使って、梅酒作り

青梅は、近所の街市で購入。

先日も触れたように、香港のおばちゃんの中には毎年この時期には

梅酒を仕込むという方々も沢山いらっしゃって、そのやり方も皆それぞれ。

 

人によっては「まだ、時期がちょっと早いよ、清明節を過ぎた頃の梅の方が

甘く良い味に仕上がるよ」という方もいらっしゃれば

「大丈夫ダイジョーブ、もたもたしてたらいい梅はみんな他の人に取られちゃうよ!」

という、前のめりの方まで。

清明節を過ぎた頃の梅でまた別の梅酒を仕込むとして、昨日は取りあえず

じゃんっ!!

近所の街市でHK$25程購入。1.2kgくらいあったかな。

f:id:hongkongjapan:20170402111009j:plain

街市によって値段の幅があると思うけど今年は大体HK$10-HK$15/磅(lbs)くらい?

1㎏=約2.2磅(lbs)

f:id:hongkongjapan:20170402111021j:plain

日本ではゆっくり溶ける氷砂糖を使うのが一般的だけど、

White Rock Sugarはスーパーに行かなきゃないよ!と言われ、

お向かいさんでも購入できる冰糖を使用。

香港の梅酒づくり先輩おばちゃんによると、皆さんこの冰糖を使っているとことだし、

斜向かいの料理上手なお姉さんも「この冰糖がいいのよ、これがっ!」と

仰っていたので、郷に入っては郷に従え。

この冰糖ね、黄色いRock sugarなんですが、日本ではどうだろう、ワタクシはあまり

見た記憶はありませんが、香港ではどこでも購入できますね。お安いし。

f:id:hongkongjapan:20170402111034j:plain

容器は3ℓ。

果実酒の季節、イザ、投入!

とととととととと。

f:id:hongkongjapan:20170402111044j:plain

お客様にお見せする案内には青梅1㎏としたけど、今回、実質1.2kgくらい。

梅1.2kg、冰糖500gくらいと果実酒の季節1.8ℓで3ℓ容器、丁度ピッタリ。

f:id:hongkongjapan:20170402111105j:plain

こんな風にね、店頭に置いてみましたよ。

皆さん、興味津々。

男性のお客様「何、これ、この容器ごとでいくら?」とお尋ね。

イヤイヤイヤイヤ、ワタクシ売っているの、こっちの、「果実酒の季節ね」

この容器ごと売ったら、ワタクシ、逮捕、まったナシ。勘弁してチョーダイ。

西邨の方々、直ぐ飲みたい人ばかり。明るい呑み助の集まり。

「少なくとも3か月は待たないと云云(←デンデンじゃないよっ!)」説明してたら

「かっっ!!」って言われた、「かっっ!!」

「かっっ!!」じゃなくてさ、作りなさいよ、ツクリナサイッ!

f:id:hongkongjapan:20170402111246j:plain

こんな感じね。

日中、日のあたらない我が家はまだ涼しいから、もうしばらくは

店頭に置けるかな。

思いのほか、冰糖の溶けが早くて、どうだろう、日本の氷砂糖のように

うまく梅のお味を引き出せるかどうか、ちょっと、こればかりは時を待ちましょう。

f:id:hongkongjapan:20170402124552j:plain

作り方案内も、シンプルに作ってみましたよ。

香港は青梅だけじゃなくて、日本ではお高い果物類も信じられないほど

お安いから、今年は香港で果実酒づくり、皆さまも是非に!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へにほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

新入荷:いかめし、たこわさび、はんぺんと生ラーメン。

本日の新入荷をサクサクサクっと紹介。

と、その前に、午前中品切れになった水戸納豆ですが、本日午後

入荷予定ですのでお入り用の方は是非に!

 

はい、改めまして、本日の新入荷

まずは、生ラーメン。

生ラーメン自体はもともと昨年末頃から扱い始めたのですが、今日はいつもとは

異なるブランドを入れてみた。冷蔵では日持ちもあまり長くない日配商品も

冷凍庫が1つある事によって、仕入れの幅も大分広がったかな。

お客様の幅自体は地域住人の方だけで広くないので、お客様に飽きられないように、

同じ品目でもブランドを交互に入れてみたり。

f:id:hongkongjapan:20170331154010j:plain

それにしても、生ラーメン。昨年末、1番初めに仕入れるする時には

「1つも売れなかったらどうしよう、まぁ、それでも仕様がない、

毎日自分で食べるかっ」という思いがあったけど、南区には生ラーメンを

扱っているお店があまり無いせいか、はたまた、香港ヤンが根っから麺好きなのか、

仕入れがあれば、そこそこのペースで皆さんご購入。

f:id:hongkongjapan:20170331153943j:plain

たこわさび。

冷凍で小さなサイズがあったので、入れてみた。

f:id:hongkongjapan:20170331154018j:plain

函館からは、いかめし。

f:id:hongkongjapan:20170331154036j:plain

はんぺん。

はんぺんより一足先にさつま揚げ、牛蒡巻きなども入荷済み。

はんぺんも揃ったという事で、DIYおでん案内づくりに励みたいと思います。

コッテコテ案内、作るわよ!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へにほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

ブラジル産肉の不正に思う事:真面目に働く人々が職を失う事が無いように祈るばかり

ブラジル産黒心肉の発覚から一週間以上経つけれど、

どうだろう、各社、ブラジル産肉に代わる仕入れ先、もう決まった感じですか?

それとも、まだまだ?

香港の外食産業ではブラジル産の比率も少なくなかったから大変だ。

 

蘋果日報(2017年3月22日付):黒心肉風暴

hk.apple.nextmedia.com

 

 

昨日のAFPによると、香港、ブラジル産食肉の禁輸解除ということで

今回、一時的に輸入禁止措置を取ったすべての国で輸入再開。

AFP(2017年3月29日)香港、ブラジル産食の禁輸解除

www.afpbb.com

 

ブラジル発ニッケイ新聞(2017年3月30日付)

食品不正疑惑問題=ブラジル肉の輸入再開への道は未だ遠く

5月には代表団の世界行脚も

 

こういう食品関連のニュースで一番気になるのは現地の工場で働く人々が

今日も仕事にありつけているのかどうかという部分なのだけど、

そういう情報はあまり香港に入って来ない。

真面目に働く人々が、理不尽な形で職を失う事が無いように祈るばかり。

 

オージー、ニュージー勢の運の強さね

それにしても今回のこの一連、オージー、ニュージー勢の運の強さね、

ブラジル産肉の黒心肉の報道のまさに、そのタイミングで、

中国の李首相、オーストラリアとニュージーランド訪問だもの、

さすがに李先生も向こうについてからのメディアインタビューで

「牛肉のお話ばかりをしに来たのではありませぬぞ!」と仰っていたけど

今回の南半球訪問、もともと牛肉輸出関連の議題は予定されていたわけで

さぞ、その話し合いも白熱したのではと想像してみる。

 

ロイター(2017年3月23日付):中国首相がオーストラリア訪問

jp.reuters.com

 

NNA(2017年3月23日付):中国首相訪豪、豪との経済関係強化へ

www.nna.jp

 

オーストラリア訪問の後には、ニュージーランドも行っているのですが、

あまり、その内容を取り上げているメディアが無いわね。

ロイターくらい?

ロイター(2017年3月27日付):李中国首相、NZ現地紙へ寄稿

jp.reuters.com

 

ブラジル産肉関連ニュース

香港ポスト(2017年3月23日付)ブラジル産粗悪食肉、香港でも輸入禁止

 

Newsweek(2017年3月21日付):ブラジル産不衛生肉、中国やEUが輸入停止へ

www.newsweekjapan.jp

 

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へにほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

再入荷:エバラの豚骨ラーメンスープと横浜舶来亭

再入荷:豚骨ラーメンスープと横浜舶来亭。

f:id:hongkongjapan:20170328185009j:plain

豚骨ラーメンスープは業務用のシンプルなパッケージだけど、

「これ、売れないかも」という心配が全く不要な豚骨スープの素。

エバラのこの「豚骨ラーメンスープ」は昨年のFood Expoで出会い

「シンガポールでも売れているんですよ!」と聞いていた。

 その後、改めて問い合わせをかけてみると、卸さんまで紹介していただき

定番中の定番!!

と、言いたいところなのですが、我が家が大手スーパーのように何箱も一度に

仕入れる事ができるなら何ら問題もないのでしょうが、置くスペースも

限られているため、1箱づついただくのですが、卸さんで在庫が切れていると

次の到着まで一か月待ちという、そういう感じで、はぁ~、大きなお店は

大きなお店でコストもかかるけど、小さなお店は小さなお店で

ビジネスの機会を逃してしまう事も度々。

それにしても香港での「豚骨人気」これ、もう、健康ブームが来ようが

サッパリ系ブームが来ようが、全く心配ないんじゃないかしらという

そんな勢いで続いております。

 

 

そして横浜舶来亭。

横浜舶来亭に関しては以前も何度か触れたかな。

カレーフレークは、この横浜舶来亭と

ハチ食品の「日式咖哩カレールー」があるのですが、

このハチ食品の「日式咖哩カレールー」の方も、欲しい時に卸さんに電話一本で

仕入れることできるかといったら、さにあらず、こちらも一か月待ち。

他にあまり扱っている小売店が無いのか、常に香港側に在庫があるという体制には

至っていないよう。小売店の皆さま、こちらのカレーフレーク類、

カレールーに押されて売れないという事はないと思うので、

 頑張って仕入れて、常に香港側に在庫ありの体制、目指しまそうぞ!

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へにほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

寿司、刺身食材あります! コッテコテ案内を貼ってみた。

街市の店舗の冷凍庫の商品というと、BBQの為の食材や火鍋の為の食材や

鶏肉、豚肉、その他肉類などが比較的多い。

「凍肉 街市」で画像検索をした結果をご覧いただくと何となく

イメージできるでしょうか。

「凍肉 街市」で画像検索結果はこちら。

 

冷凍の寿司刺身食材を街市の中のお店で購入という概念は

ほとんどの方がお持ちでないであろうと、お店の前を歩く方にも

目に入るように案内を貼ってみました。

基本、明るいうちからお酒を飲み、1日中ほろ酔い気分の方も少なくない

この西邨の人々でもわかりやすいように、コッテコテに作ってみましたよ!

f:id:hongkongjapan:20170326164212j:plain

焼海苔や、沢庵も、すし酢も定期的に売れるし、皆さんご自宅でも手巻き寿司

的なものを作っていらっしゃるのかなと思いますが、そのネタは恐らく

比較的入手しやすい「三文魚(サーモン)」一色。

と、いう事で、甘エビやイカは入荷済み。他にも赤貝とかタコ、玉子やアカ海老なども

小パックでありそうなので、徐々に増やしてゆきたいと思います。

一般的に「酸っぱい物」を好まない香港ヤン、しめ鯖や酢漬けニシンは

日本の方向けかな?と思いつつ入れてみましたが蓋を開けてみると、一部の香港の

方には、こうした「酢漬け」のお味も受けるらしく、酢漬けニシンを見た途端

「あああああぁ、こんな所で売ってたのですかぁ~????」と

ニコニコ顔でご購入して下さる香港ヤンの方もいらっしゃいました。

 

と、いうことで、コテコテ看板。

f:id:hongkongjapan:20170326164223j:plain

これから「BBQ食材」「おでん食材」などなどコテコテ看板シリーズ作って

お店の周りにベタベタ貼ってみようと思うのよ。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へにほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ