Ap Lei Chau Days - 香港の日本食小売店運営での日々の出来事。

香港の漁村の小島の街市内で日本食品小売店を展開。前代未聞のこのビジネスを運営する中で見える事、感じる事、日々の出来事をつづります。

麺職人シリーズの作り方を正しく伝える。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へにほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

 

20160608

先日、取りあえず嵩のある商品をという思いで仕入れたカップラーメン。

納品されたのは、麺職人シリーズ。

f:id:hongkongjapan:20160626181551j:plain

前回、カップラーメンを食べたのはいつの事だろうかと考えながら

カップラーメンの作り方の勉強も兼ね、試食。

知らぬ間に、カップラーメン、進化を成し遂げていたのですね。

麺職人 担々麺、旨し。

そして、その調理方法も複雑化していたのですね。

 

 

こうして自分がカップラーメンと接するようになってから

他店のカップラーメン売り場も見るようになったのですが、

麺職人シリーズ、Ap Lei Chau 内では759阿信屋さんでHK$17くらいで

見かけます。頻繁に行われている割引デーに購入すれば

きっと、HK$14-HK$15くらいで購入可能なのではないでしょうか。

 

 

一方、当店。

ローカル系のカップラーメンがHK$6前後から販売されている香港でHK$20

これには色々事情があり云々。。。と何か状況説明できればいいのですが、

そうした複雑な事情というものはなく、ただただ、当店の仕入れ力不足、

一言でいえばそういう事だと思うのです。

ローカル商品の3倍の値段。

同商品を他店で買えば3割安。

お客様はそれを知ってか知らぬか、ただ単に近場で買い物を済ませたいのか、

当店で購入してくださるお客様がいらっしゃいます。

とても、とてもありがたい事です。

安くない料金で購入していただいた当店のお客様には、せめて、この複雑化したカップラーメンを正しく作って美味しく食べていただきたい。

 

 

カップラーメンといえば

付属されているカヤクやスープはすべてお湯と共に入れる。

それが香港の方々の一般的なカップラーメンの作り方。

でもね、でもね、でもね、この麺職人シリーズ、

スープの袋に日本語で記載されているように、

お湯と共に予め入れてしまうと、麺がほぐれず、大惨事となってしまいます。

HK$20のカップラーメンが美味しくなかったら、泣くに泣けない。

決して安くはないカップラーメンを

当店で購入していただいたお客様には、せめて、

麺職人の本来の味を感じていただきたく、

こんな感じに作り方を案内してみたり

f:id:hongkongjapan:20160626184437j:plain

スープはカップの上に置いて、温めるのだぞっ!と

写真を見せしつつ、念を押し

f:id:hongkongjapan:20160626184737j:plain

店頭には麺職人シリーズの作り方など貼り付けてみたりと

f:id:hongkongjapan:20160626184814j:plain

そんな感じでご案内しております。

 

 

私たちが普段、何気なく購入している商品。

それは多くの場合、

あっ!そうだ、こうしたらいいじゃん、

いい感じでできたじゃんっ!と簡単に作り出されたものではなく

食品メーカーさんをはじめ、多くの人々の研究と試行錯誤の繰り返し、

その結果、生み出された商品であるのだと思います。

 

 

日本で生まれたその商品が海を渡り、

縁あり、Ming-san Kitchenの店内に並んだ。

沢山の事はできないかもしれない。

でも、少しずつ、少しずつね、

一歩一歩ね、香港の皆さまに伝えていけたらな、

そんな思いでお店を運営しています。

にほんブログ村 経営ブログ 営業へ
にほんブログ村