Ap Lei Chau Days - 香港の日本食小売店運営での日々の出来事。

香港の漁村の小島の街市内で日本食品小売店を展開。前代未聞のこのビジネスを運営する中で見える事、感じる事、日々の出来事をつづります。

「和食普及の為の大衆化」を考える。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へにほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

香港には新しい店や、斬新なコンセプトのレストランが

世界中からやって来る。

今や世界一コストの高い場所の1つとなった香港だもの

その多くは賃貸契約期間終了とともに

または、その契約終了を待つことなく別のお店に入れ替わる。

それでも、次から次へとやって来て、新しい物が大好きな

香港の人々を飽きさせない。

大きな投資となるのだもの、もちろん皆さん

尖沙咀、セントラル、銅鑼湾、沙田をめがけてやって来る。

最近では、クントンや元朗も飲食業では熱いよね。

これは、これで、良い事だと思う。

ただ、1つ思うのは、クントンや元朗は別として、

家賃コストが極端に大きくなる尖沙咀、セントラル、

銅鑼湾、沙田などのレストランで繰り返し繰り返し

何度もお食事できるお客様というのは比較的限られた方々で、

その限りある市場を和食のみならず、

イタリアン、フレンチ、広東料理

その他諸々のレストランで分け合ってる状況が続いていて

それはもちろん香港人口800万人弱の内、1食にHK$500前後

かけられる人々がどれだけあるかという事を考えてみると、

「げっ??案外少ないんじゃんっ??」

ってな数字になるのだから、まぁ、その運営も大変でゴザイマス。

じゃ、人の集まる一等地で、お高くならない何かを提供したら

いいんじゃございませんのっ?と考えがちではありますが、

はははっ!香港のお家賃、お高くならない何かで

数をコナせば賄えるほど、そう、簡単なものじゃございません。

 

***201600929追記***

新しいお店が一等地に次から次へのオープンするのは、もちろん

喜ばしい事なのだけれども、何と言いますか、

A和食店に行ってる人も、Bフレンチに行ってる人も

C高級中華に行ってる人も実際のところは同じ人であるわけで

D居酒屋の後がE焼肉屋になっても、

アプローチできる客層、リーチ出来る人々といいますか

裾野を広げる事は中々難しいと、そう思うわけですね。

まぁ、皆さん、海外から香港にわざわざ来るからには

もちろんビジネスをしに来ているわけで「収益、利益」が重要で

裾野云々、言ってる場合じゃありませんよね、普通。

ふぅ~。

 ***追記部分終わり***

 

 

 

 

 と、いう事で、香港。

日本農産物、食品輸出額、現在世界一。

これから先も、今と変わらず、

ずっとずっと日本の品を受け入れてもらう為には

これまで日本食とは、ちょっと距離のあった方々の

その日常生活にグググっ~と

入り込む必要があると思うわけで、

ちょっとお高めなイメージの「日本菜」(日本食)を

ガッツリ大衆化させて、グリグリグリィ~と

彼らの生活の中に入ってその場を作り出すには

ふぅ~、ワタクシ、資金もないし、さてさて、どうするか。

と、いうようなことを考えているわけです。

 

 

 

 

 香港のダイパイトン(大牌檔/Dai Pai Dong)

大衆食堂というより、日本語で言ったら何ですかね。

ダイパイトン自体の説明は、

香港をこよなく愛する人々が運営しているブログなどで

詳しく説明されていると思いますので、ここでは思いっきり

端折りたいと思いますが

 あっ、参考になる写真、あるかな?あるかな?

f:id:hongkongjapan:20160927171745j:plain

色々なダイパイトンの写真が混ざっていますが、

雰囲気的にはこんな感じ。

「気の置けない仲間と一緒にご飯を食べる」

そんな場所ですね。

適当にダイパイトンの写真を入れていきますので、

その雰囲気と、定番メニューなどの

イメージを膨らませていただけたらと。

 

 

 

こてこてローカルなダイパイトンで、改めて

新規に日式食堂を開業というのは

場所的手続きに複雑な事情があって難しいにしても

こうした日常の、普通の香港の人々の

普通の生活の中に当たり前のように

鶏のから揚げとか

メンチカツとか

おでんとか

カレーとか

焼鳥とか

サケの骨の焼いたのとか

大根サラダとか

油揚げの焼いたのとか

松竹梅上撰一升瓶とか

大関ワンカップとか

菊正宗樽酒とか

ごくごく当然のように

このテーブルの上にのっけてね、

みんなでワイワイガヤガヤやってもらったら

それはそれは楽しいだろうなと

思うわけです。

 f:id:hongkongjapan:20160927171803j:plain

ワインが購入しやすいので、持ち込みは

ついついワインになっちゃうのよね。

f:id:hongkongjapan:20160927172245j:plain

ねっ、ビールとワインと一緒にこの桶に

松竹梅「天」の紙パックとか冷やされていたら

なんだか嬉しくなっちゃうでしょ。 

f:id:hongkongjapan:20160927171955j:plain 

f:id:hongkongjapan:20160927172042j:plain

椒塩鶏翼は定番メニューだけれど

ダイパイトンで鶏のから揚げ食べたら

滅茶苦茶お酒進みそう。

f:id:hongkongjapan:20160927172055j:plain

こうしたお野菜にはワインより熱燗が良いと思うのよ。

f:id:hongkongjapan:20160927172107j:plain

紹興酒もいいけど、芋焼酎もねっ!

f:id:hongkongjapan:20160927172146j:plain

f:id:hongkongjapan:20160927172156j:plain

雑炊があったら良いよね。

梅粥も嬉しいし。

f:id:hongkongjapan:20160927172216j:plain

こうなると、いよいよ熱燗でしょ!

f:id:hongkongjapan:20160927172221j:plain

 

f:id:hongkongjapan:20160927172246j:plain

f:id:hongkongjapan:20160927172230j:plain

こうした蝦パリパリ揚げたの皆さん、お好きだもの

蝦の頭のから揚げというメニューがあっても

良いと思うのよ。

鹵水にはガチョーの頭だけとか、水かきだけとかの

メニューだってあるんだもの

蝦の頭だけのツマミは全然OKって感じでしょ。

f:id:hongkongjapan:20160927172235j:plain

f:id:hongkongjapan:20160927172252j:plain

こうした日常生活のなかに

いつの間にか、日本の家庭料理メニューを入れ込む。

そこにあるのが、ごくごく当然のように

当たり前のように、一升瓶だって

ダイパイトンのテーブルにのっている

そんな感じの展開ができたら

これまで「日本食は気合を入れないといけないから」と

ちょっと、距離のあった方々にも

親しんでもらえるのではないかと

考えているわけではありますが、

そんな形をビジネスとして健全に回してゆくには

あれこれ、いろいろな工夫が要るわけで。

ふぅ~。

先は長い、長いぞ、きっと。

hongkongjapan.hatenablog.com

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ
にほんブログ村