Ap Lei Chau Days - 香港の日本食小売店運営での日々の出来事。

香港の漁村の小島の街市内で日本食品小売店を展開。前代未聞のこのビジネスを運営する中で見える事、感じる事、日々の出来事をつづります。

新入荷:CAS凍結のカンパチのカマ

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へにほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

本日の新入荷は、佐賀玄海漁業協同組合のカンパチのカマ。

この佐賀玄海漁業協同組合呼子CASセンターでは「CAS凍結」という技術を導入。

呼子CASセンターのHPによる「CAS凍結」の説明を見てみると

CAS(セル・アライブ・システム:Cells Alive System)は、「細胞が生きている」という意味。凍結しても細胞が破壊されず、解凍後も鮮度が生き生きとよみがえることから名づけられました。

と、あります。

 

そのCAS凍結とうい技術を用いて、玄界灘の贅沢なまでの新鮮な海産物が解凍後も

美味しく頂ける事ができる形で、日本全国、世界各国へ届けられているわけですね。

 

こちらが、本日、新入荷となった CAS凍結技術を用いた「カンパチのカマ」

1袋2つのカマが入っています。

f:id:hongkongjapan:20170324184513j:plain

「カンパチのカマ塩焼き」「ハマチのカマ塩焼き」

「マグロのカマ塩焼き」というメニューは香港内にある本格的日本料理店では

昔から人気のメニューの一つ。最近はやりのお若い方々に人気の日本食店では

どうだろう、ワタクシはあまり行く機会がないのでメニューにあるかどうかは

分かりませんが、でも、ある程度、日本食レストランに時々行くという方で

あれば、カマの塩焼き自体はご存じではないかと思います。

がっ!!

「カマの塩焼き」自体は知っていても、自宅で焼いて食べるかと言ったら

それは無いんですね。

何故か?

はい、ここは、香港。

自宅で「焼く」という調理法を用いて料理をする習慣もなければ

魚を焼く調理器具も一般家庭には普通、無いからなのですね。

 

香港ヤン、みんな大好きBBQ!

と、いう事で、ワタクシ、本日新入荷となったカンパチのカマを

どういう感じで香港の皆さんに提案してみようかなというと、はい、

香港ヤン、みんな大好きBBQ!

赤子から杖ついてるおばあちゃんまで、みんな好きよね、

香港ヤン、どんだけBBQ好きなのよっ!!と感心するぐらいバーベキュー好きで

香港の食品会社でネット販売しているお店は必ずと言っていいほど「BBQ食品」

「焼烤Set」「烤(BBQ)用具」という特別カテゴリーを作っているくらい。

まぁ、あれよ、人が集まればBBQか火鍋というわかりやすい人々でもあります。

 

寒さもひと段落した今頃から、夏の暑くなるまでの数か月間、

そして本格的な暑さが過ぎ去った初秋から冬の間はBBQシーズン。

日本は夏の日差しの下、河川敷やキャンプ場でBBQという人も多いかもしれませんが

暑い時にはクーラーなしでは過ごせない香港ヤンは夏の期間はBBQは基本、お休み。

f:id:hongkongjapan:20170324184513j:plain

BBQに行く人は、お向かいの雑貨屋さんで、炭だの網だの、

燒烤叉 (←食材を刺す巨大フォークのようなBBQ用具)などを調達して

いきますのでね、その方々に突撃セールスよ!

と、突撃セールスしたいのは山々ですが、そんなアグレッシブな事を

この田舎街で異国人のワタクシがしたら睨まれかねないので、突撃することなく

「何々、お天気もいいし、BBQ????」と雑談がてら

スルリ、スルリと近づいて、おしとやかにお薦めを試みてみようと思います。

「アルミホイルにね、このカマ包んでね、網の上にのっけってね

出来上がったら、このポン酢を垂らして食べるのよ!」と

ポン酢も一緒にお薦めしたいと思うのよ。

そのうち、大根仕入れして、大根おろしの文化も一緒に広げたいところよね。

 

 

話は佐賀玄海漁業協同組合呼子CASセンターに戻りますが、佐賀玄海漁協では

このCAS技術を使って、市場相場に左右されること無い安定した製品を作り

販路を日本全国、世界各国に広げ、地域の雇用に繋げているんですって。

その様子がこちら↓↓↓佐賀玄海漁業協同組合呼子CASセンターHPで説明されています。

最新の凍結技術で新鮮な「呼子の活いか」をお届けします|佐賀玄海漁業協同組合 呼子CASセンター

 

実際ね、玄界灘から遠く離れたAp Lei Chauでワタクシ、小さな小さなお店を

やっておりますが、玄界灘の冷凍カンパチのカマがAp Lei Chauにやってこれたのは、

この、どうやら凄いらしいCAS技術を使って、こうして個別包装にしていただいて、

そうした、生産者側の投資と動きがあったからに他ならないと思うのですね。

そして、香港側の食品卸さん。

食品卸さんとしてみれば、大手スーパーや街中のガンガン流行っている高級どころの

日本食レストランに箱単位で卸すのが効率的な仕事なわけで、こうして、香港の

外れの小さな店に小単位で卸すという仕事の仕方は、すべての卸さんが採用している

動きではない。こうした香港側の卸さんが存在しなければ我々のような小さな

小さな小売店は業態自体が成り立たないわけで、

香港側卸さんのその細やかな対応には、本当、感謝してもしきれない。

 

 

佐賀という場所、まだ行ったことはありませんが、

美味しそうな海産物がたくさんあるようだし、機会をつくって訪れてみたい

そう思わせてくれたカンパチのカマ。

まずは、一生懸命、販売に力を入れたいと思います。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へにほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ