Ap Lei Chau Days - 香港の日本食小売店運営での日々の出来事。

香港の漁村の小島の街市内で日本食品小売店を展開。前代未聞のこのビジネスを運営する中で見える事、感じる事、日々の出来事をつづります。

李錦記のオイスターソース、その使い方を西洋人に提案する動画がとても参考になるだろうというお話し。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へにほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へにほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

何か物を売ろうとするとき、

例えば日本の食品を香港に広めたいと思う時、

「日本の優れた品々をお持ちしました、

日本の物はやっぱり一味ちがいますので、

是非ご賞味ください!」

という方法も、1つの方法だと思うけど

その土地の人の親しみある言葉で

その土地の人の料理のリズムに合わせて

その土地の人の入手しやすい食材をなるべく使って

料理の過程のその中にサラリと自然に、

売ろうとしているその品をシレっと入れて

使って見せる、という方法も

とってもわかりやすくて良いと思うのです。

「これ、ほとんど家にある材料でできちゃうじゃんっ!

簡単そうだし、ちょっとやってみるかっ!」と、

その土地の人に思ってもらう事、

まずは手に取ってもらうこと

って大切なことだと思うのですね。

昆布、味醂、白糖、溜まり酱油に胡麻油、

和食を作るなら、最低これくらいは日本の物を揃えないとねっ!

と、そこから入ってしまうと、

イヤイヤイヤイヤ、もう、そこから拒否反応を起こすでしょ。

 

 

日本の皆さんもご存じ、

香港を代表する食品メーカーの1つである

李錦記のね、このHP。

オイスターソースとは何ジャラホイ?という

西洋のマーケット、もしくは香港に多く住み

香港ヤン家庭で料理業務を支える非香港ヤンヘルパーさんに向けに

オイスターソースの使い方のアイデアを提供している

動画だと思うのですが、ああ、なるほど、わかりやすい。

烹飪教室 | 李錦記美食廚房

www.youtube.com

 

これね、この西洋人チーフがオイスターソースを使って

香港の一般的な前菜で美味しいからと

「花生炆鶏脚」(落花生と鶏の足のオイスターソース煮)を作ってみたり

ナマコは香港ではチョー高級食材なんですよっと!言って

「蠣油燴海参」(ナマコのオイスターソースあんかけ)を作って

紹介したところで、おおっ!鶏脚かぁ、

さぁ~、我が家でも早速、今夜作ってみましょう!という

西洋人の方って一人もいないと思うのよ。

その土地の人に親しみのある方法で紹介してみるという

そういう角度で、販促資料を作ってみるのも

とてもとても良い方法だと、そう思います。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ
にほんブログ村