Ap Lei Chau Days - 香港の日本食小売店運営での日々の出来事。

香港の漁村の小島の街市内で日本食品小売店を展開。前代未聞のこのビジネスを運営する中で見える事、感じる事、日々の出来事をつづります。

暖かぁ~いクリぼっち企画に決定よっ!

今日は何を前出ししようか迷ったけど

「暖かあぁ〜いクリぼっち」企画に決定よ!

いつもよりちょっと高価なカップラーメンとワンカップの熱燗で体も心も温まる 、

そんな過ごし方があってもいいと思うのよ。

f:id:hongkongjapan:20161224112318j:plain

いくらクリぼっちでもカップラーメンじゃチョット寂しすぎと感じるボッチさんには

プチット鍋をご用意したわ。

一個で一人分のお鍋ができる、一人でも本格的なお鍋が楽しめる

クリぼっちにはピッタリのお鍋ベースよ。

食前酒、食後酒には梅酒もあるわよ。本場紀州の梅の実入りよ。

 

 

 

ポンコツ香港天文台の「これまでにない暖かな聖誕節となるでしょう」という

予報とは裏腹に、体の芯がジンジン冷え込む寒い聖誕節となりそうです。

クリぼっちの皆さまも、そうでない皆さまも

どうぞ、暖かくしてお過ごしください。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

「和からし」を仕入れたい。日本全国の和からしメーカーさんは中華圏セールスに気合を入れるべし!!

お店の開店から早半年が過ぎ、周辺にお住まいの香港ヤンが

どういった品物を欲しているのか、どういった商品であれば心配する事なく

売れてゆくのかそうした事も何となく見えて来て、

でも、もちろんそれだけでは「新鮮味」もなく、いつ来ても代り映えの無い

品揃えだけでは、自然とお客様の足も遠のき店舗運営もままならないわけで、

少しづつではありますが、若干、商品も入れ替える。

基本、そうではあるのですが、開店当初から、仕入れしたいな、

仕入れしたいなと思いつつも、半年たった今でもまだ仕入れ出来ていない

商品がいくつかあって、その1つが辛子。

そう「和からし」ですね。

何も特別な商品を入れようというわけではなく、

ゴクゴク普通のチューブの和からし。

S&Bの和からしとか

www.sbfoods.co.jp

ハウス食品とか

housefoods.jp

HACHIとか

カレー用などスパイス各種|ハチ食品(Hachi)の容器入りスパイス

 

あと、どこのメーカーさんが作ってるんでしたっけ、和からし?

どこのメーカーさんでも良いのですが、ごくごく普通のチューブ入りの

からしをチューブわさびのお隣に置きたいのに、なかなか、それが難しい。

そもそも、これだけ「わさび」が香港で愛される中、何故か「和からし」の

その存在は、もう、それはそれは残念なくらいで

「わさび」と「からし」どうしてそこまで差がついたのでしょうか。

 

 

 

「和からし」って、西洋系マスタードと全く異なる風味だし、

第一、香港で普通に食される料理、特に「潮州打冷卤水」系料理とか

焼味はもちろん「炆」系(煮込み料理)の料理にも

我らが「和からし」がとても合うだろうと思うのだけど、

残念かな「和からし」の存在そのものが知られていない。

「潮州打冷卤水」系料理のイメージ検索結果はこちら→潮州打冷卤水

「炆」系料理のイメージ検索結果はこちら→

「焼味」系料理のイメージ検索結果はこちら→焼味

 

 

 

「和からし」の香港での立ち位置、そうした状況にあり、

お店においておけば自然と売れる「わさび」とは異なり、

香港の田舎の小島の漁業町の3坪程度の店舗で「和からし」を

1箱どぉ~んと仕入れる勇気があるかと言ったら無理無理無理無理。

そもそも、今のところ需要が感じられないのか業務用の「和からし」は卸してても、

家庭用の「和からし」自体を扱っている香港の卸さんってのも極端に少なく、

はぁ~、何たる機会損失。

 

 

 

 

香港にも、あるにはあるんですよ「和からし」らしきもの。

特に「潮州料理」や「焼味店舗」では必ず置いているのだけれども、でもね、

似て非なるものなのよ。「和からし」メーカーさんが本気出して香港および

中国圏でプロモーションかければ、すぐにとは言わないけど、ワサビと同様

中華圏の方々にとってなくてはならない存在になれると、そう思うのよ。

何故かって?

合いますもん、単純に、中華料理と和からし。

 

 

 

って事で、

日本全国の「和からし」メーカーさん!!

ちょっと気合をいれて「和からし」プロモーション、

香港と中国でやりましょうぞっ!!

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

小売業なのに売るものが無いなんてあってはならぬ許され難きこと。

いやぁ〜、冷蔵庫ごと買って行かれちゃうかと思ってビクビクしたよ。

ここら辺の人は恐ろしいったらありゃしない。

f:id:hongkongjapan:20161215140821j:plain

それにしても、卸さん各社、Ap Lei Chau地区への配達は週に1,2度のみ

という体制から火曜から金曜まで毎日配達ありますっ!という会社まで、

そのスケジュールは様々で、もちろん卸さんによって扱っている商品も

当然異なるし、店舗内で在庫を置けるスペースなども考慮して、

そしてイベント事や、年中行事、常連のお客様のお家の酒残量も想像しつつで

仕入れコントロールってなかなかどうして決して簡単な事じゃないわね。

小売業なのに売るものが無いなんてあってはならぬ許され難きこと。

日々勉強。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へにほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へにほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ

「僕は、インド人だけどねっ!」の方、再び。

この時↓↓↓「僕は、インド人だけどねっ!」という一言を残して

何もご購入しないままお帰りになった

インドのお方が久しぶりに先ほどいらしてですね、

hongkongjapan.hatenablog.com

 

松竹梅上撰一升瓶をお買い上げいただいたのですが、

いつか、この、インドのお方に、横浜舶来亭とか

f:id:hongkongjapan:20160914153609j:plain

hongkongjapan.hatenablog.com

 

Hachiのカレールーとか

f:id:hongkongjapan:20160813131655j:plain

ご購入いただきたいわっ!

 

hongkongjapan.hatenablog.com

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ
にほんブログ村

地固め、地固め。

お店の並びに、つい先日開校したインターナショナルスクールね、

The Harbour School(THS)という超高級インターだったという事で、

www.ths.edu.hk

ひえぇ~、この西邨に、

こんなインターが開校しちゃって驚きでゴザイマス。

先日のOpen Day、多くの方が見学にいらしていましたが、

ほほぉ~、その感想も面白い。

見学前にお店に寄って下さったオフランスのお父様、

インスペクション後にもコーヒー飲みにいらして、

その環境は超パーフェクトっ!と絶賛で、

でもその費用に頭がクラクラするよっ!と仰っていましたが、

さて、お嬢様のご入学やいかに。 

 

 

 

と、そのOpen Dayから大分日にちも経ったでしょうか、

店舗周辺、あっという間に国際色豊かになりましてね、

最近は、いやぁ~、地元、西邨の子供たちより

その学校に通うお子さんの数の方が圧倒的に多くなり、

「国際社会」というものからおそらく香港中で一番遠くにいたであろう

西邨があっという間の国際化。

インターナショナルスクールが一校開校するって、

その周辺の人々に及ぼす生活環境の変化も

凄まじいものがあるのですね。

 

 

開通が延び延びになっていた南港島線も

12月28日開通が正式発表され、その開通も3週間後と迫りました。

香港ポスト:南港島線が28日に開通、金鐘は混雑必至

 

 

 

目まぐるしく変化中のAp Lei Chauですが、

当然、大家さん方は待ってましたとばかりに値上げ合戦。

地下鉄の開通を待つことなく、商売を諦める方、

ここは1つ勝負どころと、新店舗開設に動く方、

そんな動きがゴクゴク身近で進行中の毎日。

 

 

 

ワタクシも、北風にボーボー吹かれてばかりいないで

何か新しい事をと考えないわけではありませんが、

街中の普通の物件ならともかく、市民の台所の旧式街市という場所です。

この一角で異国人のワタクシが、ここぞとばかりに

調子にのってガツガツやったら、それこそ、あっという間に

ペンキかられ、シャッターなんぞボコボコにされないとも

限らないので(←いや、西邨のご近所さんはいい人ばかりよ、ほんと)

今しばらく、じぃ~っと、じぃ~っと、じぃ~っと、

ただただ、じぃ~っと、地固め、地固め。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ

にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ
にほんブログ村

情報収集やコミュニケーション方法が英語に限られる人々は香港で箱は作らない方がいいと思う、という、そういうお話し。

今の超不健康な香港の家賃状況を作り出した張本人の御一人、

A&Fの旗艦店、当初予定の2020年を待たずに撤退だそうです。

アメリカさまは一体何をしたいのでしょうか。

当時、おへそ出して踊りに踊った香港ヤンも少しは反省しなさいっ!

と、11月20日頃、別窓で呟いたわけですが

関連ニュースはこちらですね。

日本語での関連ニュースはこちら。

香港ポスト:アバクロが中環の旗艦店を閉店

 

 

 

 

 

この報道から数日経ちましたが

この件では色々考えさせられる事が何かとあるのよね。

 

 

 

 

情報収集やコミュニケーション方法が英語に限られる人々は

香港で箱は作らない方がいいと思う。と、そう思うのよというお話し。

違約金HK$1億2,500万ほどザクッとお支払いになって

香港撤退を決めたA&Fね、

この件では色々考えさせられる事が何かとあるのよね。

まぁ、ここでは細々したことは置いといて。

結果として3年前倒しで出てゆくわけですが、彼らがキチットした

マーケティングをしてこなかったのかと言ったら、これだけの会社だもの

そんなはずもなく、それなりに市場見て計画練って計算して香港中を

あれだけグチャグチャにしてまで開店したのでしょう。(←いや、知らないですよ、

勢いだけで来ちゃったかもしれないし)

思うにね、香港でビジネスをする上で、情報を得る方法、

情報収集やコミュニケーションが英語でしかできない方や会社は、

そのビジネスを金融や3カ国間貿易にとどめておくのが賢明で

香港に箱を作っちゃイカンと、そういう風に思うのよ。

いやぁ~、あんたら、英語しかわからないの、だっさ~!

とかそういう事でも何でもなく、

日本だってそうでしょ、英語で出てくる情報、英語で話せる話題というのは

世の中に出しても全く困らない情報であるわけで

ホントのところで大切な内緒の話って中々できないですよね、

それは英語能力云々ではなく別の理由でさ。

そうは言っても会社に広東語わかる信頼できる地元の香港ヤン

沢山いるやんっ!と、思うでしょ?そうことでもないと思うのよ。

決定権を持つ人が英語でしかコミュニケーションできなかったり、

自分が英語しかわからなかったら、その香港ヤンからの報告や情報だって

英語というフィルターにかかるわけで、どんなに英語能力が高くても、

そこは広東語や北京語とは全く異なる別の世界だと思うの。

広東語ができないなら香港でビジネスはするなっ!何て思わない。

英語だけだって沢山稼げる人も星の数ほどいる。

でも、業種やビジネスの形態は考えた方がいいように思う。

香港ってさ、なんだかんだ言っても、熱い人々の集まりだし、

ちょっとの勘違いで大やけどしちゃったりすると思うの。

でも、まぁ、当のアメリカさまはこれから先、予定通り契約終了まで

借りていたら、そのお家賃、2.52億ドルほどになるようで

「1.25億だったら大分安くなるし、うひょぉ~、得しちゃったよぉ~!!」とか

わけわかんない方向で小躍りしてそうな、そんな予感。

ベッカムさんのように地場の企業とガッチリ手組んどけば

また違う道もあったかもしれないけど、その辺りが

アメリカさまとイギリスさまの違いなのでしょうか。

そして!報道されている「違約金が1.25億らしい」ってとこだって、

それこそ、世の中に出しても全く困らない情報で、

ホントのとこはどうなんだかっ!という、そんな感じだと思うのね。

香港、あまくない、あまくない。

 

 

さてさて、いよいよ閉店という事になると、

1500sqft足らずのチッポケナ店舗だって

更地に戻して大家さんに返すには、

その造りがちょっと凝ってたりするとHK$6桁金額なんて

簡単にかかるわよ。香港でのビジネス、どうせおしまいにするからっ!

なんて勢いに乗ってお金使い切っちゃちゃぁ~、駄目なのよ。

今の香港、1つ店閉めるのだって、それはそれは大層な金額でございます。

これから香港に箱作る予定の方は出口まで計算して

心して臨んで下さいましね。

はい、改めて、香港、あまくない、あまくない。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ
にほんブログ村

年末は物騒だねぇ~!

近所のテイクアウト専門のすし屋さんで

「鮭の頭」盗まれたってよっ!

昨日は近くの豚肉やさんで

「猪肺(豚の肺)」盗まれたってよっ!

日本とは、盗まれる商品がチョット違う感じがするけど

年末は何かと物騒になるのは同じなようね。

我が家も松竹梅の一升瓶を盗まれないように、

気を付けようと思う。

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村

にほんブログ村 経営ブログ 海外進出支援・海外支援へ
にほんブログ村